2020.10 \ 家を建てました /
我が家の”全力のおうち時間”の最たる買ってよかったモノとなりましたのでまずはここから始めます。
ハウスメーカーの決め手
私たちはBESSの家を建てました。
理由は2つ
- 海外のような家に憧れていたから
- 住みやすいより面白い人とは違った家を建てたかったから
当時、帰国したばかりの私たち夫婦は海外への憧れがありました。
しかしアメリカのような大きな家を建てられるわけもなく
どうしようかと悩んでいたところに義父が
「お前たちの好きそうな家がある」
と紹介してくれたのがきっかけでした。
更にその頃はまだ子供もいなかったので、
休みの日は友人と
ロードバイクに乗ったりバーベキューしたり飲み会をしたりと
楽しんでいまして、
そんな私たちの希望は個性的で行ってみたくなる家、
人の集まる家を建てることであり、
それに一番近かったのがBESSでした。
1年半暮らしてみてのメリットデメリット
- メリット
- 家の中の温度が比較的一定
- 建築後のカスタマイズが自由
- 柱がない
- とにかく個性的
- デメリット
- 音が全ての部屋に響く
- 自分でカスタマイズできないとキツイ
- 玄関扉を開けるとリビングが見渡せてしまう
私的メリットとデメリットを書きましたが、ヨシワロシといったところです。
私の夫(D)は物作りができる人だったため
うちの中を自由にカスタマイズできるのは良いことでした。
ただ子Gが生まれ忙しい時期は手付かずになってしまうところもあり
ある程度時間的余裕もないと大変かなと思います。
また開放的な空間のこの家では
人が出入りする音などで子G起きてしまうこともありました。
しかし、冬の室内はどこも一定で
床も暖かくとても過ごしやすいです。
音に関しても、
子Gが11ヶ月を迎えた今ではほとんどデメリットとは感じません。
いろんなメリットデメリットがありますが
なんといっても個性的。
わたしたちが目指していた
『人の集まる家』に関しては
いまのところ達成できてるのかなとおもいます。
自分達色にアップデートできるこの家は
私たちにはあっているようです。
暖炉
ログハウスといえば暖炉でしょう!
ということでわが家にも導入。
ありがたいことに薪をくださる方がいらっしゃいました。
薪割りや乾燥など意外と使えるまでに時間がかかるので、
実際に本始動できるのは来年あたりからかなーと。ワクワク
(↓実際のところこのストーブが超優秀で暖炉の始動が遅れてる説)
わが家のキッチン
私は兼ねてより アイランド×対面 のキッチンに憧れており
こちらの形となりました。
カウンターの棚や壁の棚は旦那のお手製です。
お酒好きのわが家には必然的にお酒好きの仲間が集まり
それに伴いお酒も集まってきます。
気に入っているキッチンですが
あえてデメリットがあるとすると、
- 食器棚等がもともとついていない
- IHであること
- 調理の匂いが家全体に広がること
でしょうか。
メリットのところに書いた通り
自分の好きにカスタマイズすることが可能ですが
逆にいうと自作ができないと色々と買わなければいけません。
匂いに関しては家の構造上ということになりますね。
でも染み付くという感じではないです。
IHはやはり焼くことをメインとする料理の味が今ひとつキマリません。
子供が使うことタイマー機能などを考慮しましたので
今後はデメリットをメリットが超えてくれることに期待です。
そしておうち時間の充実化には調理家電は必須ですね。
今年に入って大きめの冷蔵庫、低温調理器、ホットプレート
を新たに導入しました。
詳しい調理家電についても今後のせていきたいと思います。
おまけ [ 調理家電のラインナップ ]
- 冷蔵庫:三菱 https://amzn.to/3wVQhSl
- 冷凍庫:ALLEGIA https://amzn.to/388h97l
- オーブンレンジ:日立(ヘルシーシェフ) https://amzn.to/38kmo45
- トースター:Aladdin(グラファイトトースター2枚焼き) https://amzn.to/3qTDY5n
- コーヒーメーカー:DeLonghi(マグニフィカS) https://amzn.to/3DtTOZv
- ケトル:FELLOW(Stagg EKG) https://amzn.to/3NFcp9t
- 炊飯器:象印(STAN) https://amzn.to/3LCtsHJ
- 低温調理器:BONIQ https://amzn.to/3NEGdDc
- ホットプレート:BRUNO(Oval Hot Plate) https://amzn.to/3x1FFSh
- ハンドレンダー:BRAUN(マルチクイック9) https://amzn.to/3xctqT1
コメント