《D》4/16(金)-4/18(日) 4回/週でトレーニングしてみたところ
- 2021.04.19
- BIKE D's DRINK HOUSE LIFE
- aeroad cf slx, assioma, canyon, CTL, DIET, kickr, MTB, neuron al, roadbike, smart trainer, supplement, training, wahoo, zwift, いいちこ, アシオマ, サガミレーシング, サプリメント, ズイフト, ダイエット, トレーニング, パワートレーニング, パワーメーター, ロングライド, ロードバイク, 県央トレイル倶楽部, 筋トレ, 黒霧島

4/16(金)
4:00起床
軽量化を謀るためトイレに籠城したところKindleのカバーが壊れていた。

前夜に便器の中にKindleを落としたことが原因と思われるが、流石に樹脂製のカバーでは陶器には勝てなかったか。
いや勝たれたら困るんだけど。
マリーご飯あげて、瞬間接着剤でカバーを補修して、血糖値上げて脳トレ。
朝活:脳トレ
夜活:いいちこ

4/17(土)
4:00起床
マリーにご飯あげて、ズボラワンパンプレッシャーマッスルペンネをこしらえる。


朝活:野良クリテ >>> ASIA120km B cat.
クリテでは700m手前でスプリントをかけるもゴールラインまで持たずにズブズブの4着。

ASIA120kmでは安定してチャット勢が強い。
あの強度で走り続けてよくチャットが打てるなと関心。
私もチャット打てる環境整えようかしら。
村山の親分と共に130km完走。
終わってみたらAカテよりBカテの方が辛いんじゃないのという。

自宅でのトレーニングでは固形物の補給食を摂る意味はないかもしれない。
というのも今回から糖質は全てマルトデキストリンに。
プロテインシェイカー3本に各50gのマルトデキストリン+EAA、 電解質で十分持つことがわかった。
プラスでホエイプロテイン25gをチビチビと。
胃腸にも負担をかけず、吸収も早いし、何より安い。
実走では携帯性の問題で使いにくいが、自宅ではこれが楽ですな。
昼からやまやでラム酒の補給と夜はいつメンで宴。
2時解散で無記憶。

4/18(日)
ハングオーバーで9:00起床
朝風呂キメてダラダラしつつ、昼飯はズボラワンパンプレッシャーマッスルペンネの残り。
ベビーの場所を確保したり、二階の整理なんかをしていたらすぐ夕方に。
16:00からのTOW S5 Longer Rideでクリートいじりつつ無事に全てのTOWステージを完走。
19:00から夕飯食べながらブラピとモーガン・フリーマンのセブン観ながらストレッチして就寝。

4回/週のトレーニングでも800TSS稼げました。
完レスを3回/週入れるので以前のような毎日の疲労感は無く、適度に自転車に乗りたい気持ちを常に持てている状態でしたね。
脳トレ14時間 / 身体トレ14時間とこのくらいの時間が取れればいいのですが・・・。
果たして。

-
前の記事
《D》4/14(水)-4/15(木) 爽 2021.04.16
-
次の記事
《D》4/19-4/20 無飲酒 2021.04.21